京都大学の卒業生が母校に戻って講演を行います。普段は聞けない京大ならではの興味深いお話をぜひお聞き下さい。

場所

法経済学部本館法経第七教室

講演一覧

結局京大ってなんやねん―40年間京大を見続けてわかったこと

結局京大ってなんやねん―40年間京大を見続けてわかったこと

KSP理数学院/数学教育ライター

鍵本聡・理学部理学科卒

結局「京大」ってなんやねん?「イカ京」ってなんやねん?1986年入学以来、そして1990年の卒業後も、激動の京大を見続けてきた数学教育ライター鍵本聡が、京大の本質と「イカ京(いかにも京大生)」の正体を、そして京大で学んだ「自由」とその後の京大像の変化を、笑いと涙を交えながら語ります。

日時:11/22(土) 14:00~15:00

コミュニケーションと想像力

コミュニケーションと想像力

上方落語協会

桂福丸(中野正夫)・法学部法学科卒

コミュニケーションには、話し手と聞き手の両方の想像力が重要です。プロの落語家が、相手の想像力をいかに動かすか、それに必要なことを語ります。

日時:11/23(日・祝) 10:00~11:00

好きを仕事に

好きを仕事に

(株)円相フードサービス/個人事業主

稲田俊輔・経済学部経済学科卒

ただ好きなことに熱中し、それをひとつひとつ「仕事」にしてきた半生を振り返ります。決して勤勉とは言えなかったものの、教養を受け入れる素地が自然と作られた学生時代から、遮二無二に突き進んだ料理人時代、そして文筆家という新しい仕事を得るに至る、その全てにおいて「情熱」と「狡猾」は車の両輪だったのです。

日時:11/24(月・振休) 16:00~17:00

関連企画

このページをシェアする

XでシェアするLINEでシェアする